森を育てることは未来を作ること
イベントレポート
更新日:2023年3月2日

先週、桜岡で開催されたASAHIKAWA DESIGN DAYS。ノルハイムの森「ながくつの森」では、林業のプロである足達さんをガイドとして森林ウォーキングと伐採体験を行いました。ながぐつの森はまだまだ成長途中の若い森です。約75年前に植林された外来種であるカラマツは既に伐採時を迎えるほど成長していますが、北海道の在来種である広葉樹がすくすくと自生しています。
北海道の原風景に思われているカラマツ林は実はここ数十年の景色。間伐などで手入れせずに荒れた森も多く、よく森を知る人は「汚い森」と表現することもありますが、ノルハイムはそう思っていません。森を皆伐してしまった開拓の歴史を、間違いとして捉えるのではなく、その当時行われたことを理解した上で、人の営みの記憶を残しながら、土に眠る本来の森に戻す力によって、次の100年を我々が作っていけばいいのです。

そんな背景を参加者と共有し、プロの視点から、森を育てるプロセスで実際にどの木を伐採するべきか、なぜその木を伐採することを選ぶのかなど、参加者と森を歩きながらディスカッションし実際に一本を選びました。木を選ぶ判断に解答はありませんが、その木の生え方や状態、周りの木や植物など周辺環境との関係性など、多面的、総合的に判断材料を収集します。伐採したカラマツは参加者と一緒になって枝払いし、林業の現場で行われていることも実際に体験しました。
人が森や自然に対する関わり方や理解を学ぶことは、未来を作っていくことの一歩なのです。間伐した丸太はあえて森に残しています。ご宿泊のゲストも一緒に未来を想像していただけるようにと願いを込めて。
News & Diary

ブログ
イタヤカエデの樹液を採取しています
2023年03月16日

イベントレポート ブログ
森を育てることは未来を作ること
2023年03月02日

お知らせ
春のウェルカムサービス
2023年02月14日

ブログ
月明かりで明るく幻想的な夜の森
2023年01月04日

ブログ
A HAPPY NEW YEAR!
2023年01月01日

お知らせ
ロッジ併設レストラン・ソンドレのオープンです
2022年12月19日

お知らせ
ノルハイムの寝室寝具を見直しました
2022年12月06日

お知らせ
ノルハイムからクリスマスプレゼントです
2022年11月27日

お知らせ
HOKKAIDO LOVE!割でご宿泊ください
2022年10月21日